あなたは小中学生のお子様にプログラミングと英語を学習して欲しいと思っていませんか?
「D-SCHOOLオンライン」は、プログラミングと英語が楽しく学べるオンラインコースです!対象年齢は各コース違いますが小学校1年生~3年生から中学生向けプログラミングコースとなっています。
・D-SCHOOLオンラインはパソコンさえあればどこでも出来るのが魅力です。
・塾の掛け持ちでも、部活があっても空いた時間に出来ます。
・マインクラフトを使った「マイクラッチコース」が大注目されています。
今回はD-SCHOOLオンラインの受講できる4コースの内容とD-SCHOOLオンラインの評判・口コミ情報をお届けします。
目次
この記事の対象読者
- 家から通える場所にプログラミング教室やロボット教室がない方
- 行きたいのだけれどもキャンセル待ち(満席)でまだ入学できない方
- 周りにScratch(スクラッチ)を教えられる人がいない方
- リーズナブルに子供に英語やプログラミングを学ばせたい方
- 近所の教室に通っていたが挫折したことがある方
- ゲームばっかりやっている子供をなんとかしたい方
- 自宅で気軽にプログラミングを学ばせたい方
- 教室に通うほどの時間が取れない方
「D-SCHOOLオンライン」は、パソコンやタブレットなどの端末があれば、インターネット上でいつでもどこでも学習できるカリキュラムになっています。
こんな方に、D-SCHOOLオンラインは、とてもおすすめです。
D-SCHOOLとは
D-SCHOOLは、静岡の小中学生向けの英語・プログラミングスクールです。自宅のPCで、オンラインで、安価に学べるオンラインコースもあります。
リアルの教室では、静岡の直営校2校のほか、コンテンツをもとにライセンス提携校を全国に46校で展開し、さらに海外のインドネシア・ベトナムのプログラミングスクールとパートナーシップ契約を結んでいます。(2018年8月現在)
今後は、リアルの教室と、遠方や海外からでも参加できるWeb講座を融合されたイベントやコンテストなどの実施も予定されているようです。
D-SCHOOLオンラインとは
D-SCHOOLオンラインは、オンラインで学べるプログラミング教室です。つまり、わざわざ教室まで足を運ばなくても、PCさえあれば家にいながらプログラミングを学習することができる、というわけです。
パソコンを使ったオンライン授業
D-SCHOOLオンラインは、パソコンを使ってオンラインで授業を受けることができます。
専用の解説動画を見ながら課題を1つずつクリアしていくスタイルなので、パソコンさえあればいつでもどこでも何度でも学ぶことができます。
D-SCHOOLオンラインのプログラミング教育の特徴
- 実際の教室運営で得たリアルな声を反映
- 自分で作る実践感覚を重視したコース内容
- 毎月届くミッションガイド
- 初心者にも理解しやすい親切丁寧な解説動画
- 海外経験豊富な開発陣のカリキュラム
- ゲーム感覚で英語を使いながら実践的な英語力を習得できる
- いつでもどこでも学習できる(部活や習い事の空き時間利用)
- お子様のペースで進められる
- 自宅で学習(送り迎え不要・低学年でも親が見ることができる)
- 授業料が安価。入会金不要
D-SCHOOLでは、「英語」と「プログラミング」の学習方法について以下の点に力を入れています。(以下HPより)
単に英語を学ぶ、単にプログラミングを学ぶのではなく、英語やプログラミングを学びながら総合的思考力を身につけていただくことを目的としているため、考える力や創造性、積極性を養っていただけます。
また、ロボットプログラミングでは、プログラミング思考に加えLEDやセンサーを組み合わせた制御や感知についても楽しく学べます。
英語能力
|
プログラミング能力
|
D-SCHOOLオンラインの4つのコース内容は
お子様の興味とニーズに合わせて4種類のコースから好きなコースを選択して学ぶことができます。
もちろん、複数コースを同時に受講することも可能です。
マイクラッチコース
マイクラッチコース | ![]() |
無料期間 | 14日間無料 |
内容 | マインクラフトを使って学習 |
教材 | 動画、ミッション、チェックテスト |
授業形式 | オンライン |
学習期間 | 12ヶ月 |
毎月の学習時間目安 | 90〜120分 |
ミッション数 | 12回 |
プログラミング言語 | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校3年生から |
授業料(毎月) | 3980円 |
その他必要経費 | 初回にPC版マインクラフトダウンロードで3000円 |
必要な物 | PC |
D-SCHOOLが独自に作ったソフト(Minecraft + Scratch)を使って進めていくコース。scratchでプログラミングを行いコースは12コース最終的に自分だけのダンジョンを作っていきます。
毎回自分が作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映されるので、子供達も大喜びです。マインクラフト好きの子どもにはうってつけのプログラミング教材です。
レッスンの最初の方は、簡単すぎて物足りないと感じるかもしれません。が次第に難易度が上がっていくそうなので、続けて受講していくと手応えなある内容となっていくのだと思います。
英語&プログラミングコース
英語& プログラミングコース |
![]() |
無料期間 | 14日間無料 |
内容 | 英語を学びながらロールプレイングゲームの作成 |
教材 | 動画、英語学習サイト、ミッションガイド(郵送) |
授業形式 | オンライン |
学習期間 | 12ヶ月 |
毎月の学習時間目安 | 90〜120分 |
ミッション数 | 12回、郵送 |
プログラミング言語 | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校3年生から |
授業料(毎月) | 3980円 |
その他必要経費 | なし |
必要な物 | PC |
バトルにダンス、クイズゲームなど毎月異なるテーマのミッション(ゲーム)を完成していくことで、自分だけのロールプレイングゲームを作っていきます!
最終的に、制作してきたゲームを使って自分だけのオリジナルのロールプレイングゲームを完成させます!
ロボットプログラミングコース
ロボット プログラミングコース |
![]() |
無料期間 | なし |
内容 | 実際にロボットを組み立てて動画でプログラミングを学びます |
教材 | 動画、ロボットキット、テキスト |
授業形式 | 一部オンライン |
学習期間 | 6ヶ月 |
毎月の学習時間目安 | 90分 |
ミッション数 | 6回 |
プログラミング言語 | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校3年生から |
授業料(毎月) | 4980円 ※毎月の4980円にロボット代は含まれています |
その他必要経費 | 初回のみロボットキット郵送代648円 |
必要な物 | PC |
D-SCHOOLオンラインのロボットプログラミングは申し込むとロボット、動画(基礎編:40分、応用編:10分)、オリジナルテキストが 送られてきます。
これを毎月送られてくるミッションに従って、合計6つ取り組んて行くことになります。
ゲーム制作コース
ゲーム制作コース | ![]() |
無料期間 | なし |
内容 | シューティングゲーム、またはダンスゲーム作成 |
教材 | PDFのテキスト、動画 |
授業形式 | オンライン |
学習期間 | 全1回 |
毎月の学習時間目安 | 60〜90分 |
ミッション数 | 各1回(2コース) |
プログラミング言語 | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校2年生から |
授業料(毎月) | 各1980円 |
その他必要経費 | なし |
必要な物 | PC |
初めてのお子様にも気軽に始めていただけるシューティングゲームとダンスゲームです。どちらかを選択します。
キャラクターの動かし方&カスタマイズ、十字キーの操作方法、簡単な座標、クローンの考え方など、まずは基本的な要素から学んでいただけます。
マイクラッチJrコース(新登場)
「Jrコース」と「マイクラッチコース」との違いは? 導入の背景は?プログラミング的思考は、小学低学年、高学年に関わらず非常に重要な考え方ですが、低学年のお子様にとっては、いきなりプログラミングに比重をおく学習は少し負担が重たい傾向にありました。そのため、ジュニアコースでは、算数や理科の要素を取り入れながらプログラミングを学んでいくのに必要な知識や技術を学習し、プログラミング学習の基礎の基礎を習得していきます。 |
オンライン授業のメリット/デメリット
メリット
- いつでもどこに住んでいても学べる
- 毎月楽しいミッションが届くので、飽きずに進められる
- 子供が自分のペースで進めていける
- 月謝・経費がリーズナブル
- 何回でも繰り返し学べる
- プログラミングと一緒に英語も学ぶことができる
- 親子一緒に取り組むことで親子のふれあいも増える
デメリット
- わからない点があった時はメールで質問します。その場ですぐに解決しません
- 月謝の支払い方法はクレジットカード決済のみ
- インストール等やったことがなかったので不安です
- ミッションがすぐに終わってしまい、次回のミッションが届くまで手持ち無沙汰になる
D-SCHOOLオンラインの評判・口コミ
![]() 保護者の感想 |
2020年までにあと2年を切っているのにまだまだお子様のプログラミングスクールが少ないのが実情です。
私の住む東京都内でキッズ向け講座を初めたいくつかのスクールはすでに毎回満室だそうです。 こちらのD-Schoolの講座はオンラインベースなので自宅学習には最適です。 そして公文式と同じでどんどん上の講座へと進んでいけるのもプログラミングの良いところです。 まずはこちらの講座を受講してその次は社会で利用されているプログラミングを学ぶことががおすすめです。 下手に書籍なんかを買うよりも導入はスクールのレールにのって学ぶことが理解速度を何倍にもします。 |
![]() 小学校2年生男子 |
オンラインコースは楽しいですか? とても楽しくて、いろんな課題に挑戦するのが特に楽しいです! どのあたりが楽しいですか?(プログラミング?自分でカスタマイズできること?) いろんなプログラミングができることです。 動画を見ながら進めるのはどうですか? 丁寧でとてもわかりやすいです!動画を繰り返し見ながら進めています。 お父さんお母さんと一緒にやっていますか? サポートなしでやっていますか? プログラミングは自分でやっていますが、パソコンの操作でわからないことがあればお母さんに聞くこともあります。 |
![]() 保護者の感想 |
このオンラインコース(D-SCHOOLオンライン)の学習が良いなと思ったのは楽しく学習できるからです。楽しく考えながら何かを完成させるというのは学校の授業ではなかなか取り入れてもらえないのではないでしょうか。
時間の決まったレッスンだと、わからないなと思った時、時間が来てしまいおしまいになってしまいますが、オンラインは関係なく突き詰められる。なんでかな?こうしたらどうかな?とあれこれやれる良さがあります。 Youtubeを視聴する感覚で楽しく学習できるスタイルは、堅苦しくなく今の子供たちにとても合っている感じがしますしすんなりと入り込めているようです。全てにおいて初めてのことだらけなのに、前向きに完成までじっくりと考えながらやってくれます。 |
![]() 小学校5年生男子 |
プログラミングはやった事なかったから、どんなのかな?と思って。ゲームが好きだったから、自分で作れるって書いてあってすごいって思いました。
自分でゲームを作ってみて、ちょっと難しいところもあったけれどあきらめずに作って完成したらとても嬉しかった。動画と同じものだけでなくオリジナルの要素を加えられて世界に一つの自分だけのゲームが作れてうれしかった。 最初はプログラミングだけを勉強するのかと思っていたけど、座標とかアルファベットとか、等符号とかいろんな事を学べて、たくさん勉強とか考える力に役立ってると感じた。 |
![]() 保護者の感想 |
プログラミングって何を学ぶんだろう?私も子供達も興味津々でした。一緒に体験することで、とてもわかりやすかったです。
小2の娘には少し早いような気がしましたが、ローマ字を一生懸命覚えて兄についていこうと頑張っています。息子は、自分で作ったプログラムが上手く動かなくても諦めずいろいろ試し、思い通りに動いた時には目を輝かせて教えてくれます。 成果という点では少しわかりにくいですが、これから先プログラミングで学んだ考え方が勉強にも繋がっていって欲しいなと思います。 |
![]() 保護者の感想 |
D-SCHOOLの講座の内容は、論理的な思考を養うという意味ではすごくいい内容だと思いました。
ただ、小学生の授業でプログラミングが必修化となるということですが、実際にどんな履修をするのか?その実態がわからないので、この教室の効果はどのように作用するのか疑問です^^; プログラミング教室は近年すごく人気がありますが、雰囲気で習わせるのもどうかと思い、とりあえず体験だけするにとどまりました。 |
![]() 保護者の感想 |
プログラミングを習いたいというので、長期休暇を利用して「D-SCHOOLオンライン」の無料体験14日間をさせてみました。
内容はマインクラフトのコースです。もともとマインクラフトにはすごく興味を持っていて、「D−SCHOOL」の講座は夢中になってやっていました。 ただ、マインクラフトを使ったプログラミング学習という趣旨は理解しているつもりですが、親としてはゲームに対して良い感じは持っていなくて・・・ 正直、あまり長時間パソコンをやらせたくないです。 親の時代にはなかったものですから、私の理解がもう少し必要なのかな・・・。 |
まとめ
D-SCHOOLオンラインは、21世紀の教養と言われている英語とプログラミングが学べる新感覚のオンライン学習コースです。これからの時代、重要度がますます高まる英語、プログラミング、ロボットを楽しみながら学ぶことができます。
各コースの月謝と必要経費、必要な物
コース名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学習期間 | 12ヶ月 | 12ヶ月 | 6ヶ月 | 1回 |
授業料(毎月) | 3980円 | 3980円 | 4980円 | 1980円 |
その他必要経費 | 初回にPC版マインクラフトダウンロードで3000円 | なし | 初回のみロボットキット郵送代648円 | なし |
必要な物 | PC | PC | PC | PC |
D-SCHOOLオンラインの毎月の月謝は1980円から4980円以内!
コスパも良いし、子供も親も時間の制約が無くって助かります!!
プログラミングやらせてみたいけど、どうしようかな? と迷っているなら、まずは無料体験で楽しんでみてはいかがでしょうか。