プログラミングを学ばせたいけれど教室が身近に無いという声を多く聞きます。またお子さんの学校の予定や習い事の予定、ご家族の予定に合わせ自由にレッスンを受講できないという声もあります。
そこで『いつでも・どこでも・何度でも』同じレッスンを納得するまで受講することができる「オンラインコース」についてレポートします。

目次
なぜオンラインでプログラミングスクール?
- うちの近くにはプログラミングを教えてくれる教室がない
- 他の習い事で忙しく通わせる時間がない
- お母さんが忙しくて送迎ができない
- プログラミング教室に通わせたが、先生も知識が豊富ではないため、内容がわかりづらかった
こういった悩みや不満を解決するのがオンラインコースやでの学習です。決められた時間に教室へ通う必要はなく、自宅で都合のいい時間帯に学ぶことができます。
小学生におすすめのオンラインプログラミングスクール
D-SCHOOLオンライン
公式サイト : https://online.d-school.co/
英語とプログラミングが同時に学べる新感覚の子供向けオンライン学習です。これからの時代重要度が高まるプログラミングと英語の両方を楽しみながら学習可能です。
D-SCHOOLオンラインの特徴
- お教室に通うより安価
- 自分のペースでできる
- 自宅でできる
- 塾代の半額位で学習できる
対象年齢は各コース違いますが小学校1年生~3年生から中学生向けプログラミングコースとなっています。
2018年2月からマインクラフトを使ってプログラミングを行う「マイクラッチコース」とロボットキットを購入してプログラミングを行う「ロボットプログラミングコース」の2つが追加されました。
教室で学ぶ必要が無く、PCさえあれば自宅で学ぶことが出来るプログラミング教育です!しかも14日間無料体験も出来ます。
D-SCHOOLオンラインのコース
コース | マイスクラッチ | 英語&プログラミング | ロボットプログラミング | ゲーム制作 |
---|---|---|---|---|
無料 期間 | 14日間 | 14日間 | 14日間 | 14日間 |
内容 | マインクラフトを使って学習 | 英語を学びながらロールプレインクゲームの作製゙ | 実際にロボットを組み立てて動画でプログラミングを学びます | シューティングゲーム、またはダンスゲーム作成 |
教材 | 動画、ミッション、チェックテストト | 動画、英語学習サイト、ミッションガイド(郵送) | 動画、ロボットキット、テキスト | PDFのテキスト、動画 |
授業形式 | オンライン | オンライン | 一部オンライン | オンライン |
学習期間 | 12ヶ月 | 12ヶ月 | 6ヶ月 | 1回 |
毎回の学習時間 | 90分~120分 | 90分~120分 | 90分 | |
ミッション数 | 12回 | 12回 | 6回 | 1回 |
プログラミング言語 | Scratchベース | Scratchベース | Scratchベース | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校3年生から | 小学校3年生から | 小学校3年生から | 小学校1年~2年から |
授業料(毎月) | 3980円 | 3980円 | 4980円 | 1980円 |
その他必要経費 | 初回にPC版マインクラフトダウンロードで3000円 | なし | 初回のみロボットキット郵送代648円 | なし |
必要なもの | PC | PC | PC | PC |
LITALICOワンダー

公式サイト:https://wonder.litalico.jp/course/trial/
LITALICOワンダーは、子供の創造力を養い、コンピューターには代替えできない、新しい価値を生み出す力として創造力やテクノロジーを活用する力をつけることができるスクールです。
LITALICOワンダーの特徴
- 5種類のコースで子供の興味から入りやすい
- 子供の個性を生かした学習スタイル
- 授業を体験できる
- パソコン初心者でも大丈夫
- 授業は60~90分とちょっぴり長め
LITALICOワンダーは、他のオンラインスクールとは違い、コースはあるものカリキュラムが明確に決まっているわけではありません。
だからこそ、子供一人一人が創りたいと思うものを、どのようにすれば作れるのかから考えることができるようになり、創造力を様々なアプローチから学ぶことができるようになっています。
子供がゲームをつくるにしても、デザインに凝ったゲームをつくるのか?内容に凝ったゲームを創るのか?世の中にあるゲームと似たようなものを創るのか?といったように、一人ひとり違いますよね。
プログラミングはルールはあるものの、アプローチ方法が決まっているわけではないので、こうういった創造力を養う事ができる数少ないスクールといえます。
LITALICOワンダーのプラン
コース | ゲーム&アプリ プログラミングコース | ゲーム&アプリ エキスパートコース |
---|---|---|
内容 | パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方が身につくコースです。 | Unityを使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲームの製作や、HTML/CSS/JavaScriptを使ったWeb制作をします。 |
教材 | 動画 テキスト | 動画 テキスト |
授業形式 | オンライン 対面 | オンライン 対面 |
学習期間 | — (期間はない) | — (期間はない) |
毎回の学習時間 | 60~90分 | 60~90分 |
ミッション数 | — (設定無し) | — (設定無し) |
プログラミング言語 | Scratch Viscuit | Unity(C#) HTML/CSS JavaScript |
推奨対象年齢 | 年長〜高校生 | 小3〜高校生 |
授業料 | 5,250円〜/回 | 6,250円〜/回 |
その他必要経費 | 入塾金 15,000円 | 入塾金 15,000円 |
必要なもの | PC | PC |
ナナイロ

公式サイト : http://nanairo-programming.com/
ナナイロ」は子ども向けオンラインプログラミングスクールで、教材にはビジュアルプログラミングツールの「Scratch(スクラッチ)」を使用しています。
プログラミング専門家による講義で、子ども向けにわかりやすく解説してくれます。もちろん、オンラインプログラミングスクールですのでいつでもどこでも学ぶことができます。
また解説動画を理解できるまで何度でも繰り返し見ることができるので、わからないまま先に進んでしまうといったこともありません。
動画の内容にしたがって同じように作業していくだけでなく、学んだ知識を使って、自分なりに作品を改良するなどの作業も行います。
試行錯誤のプロセスを経ることで、じっくりと課題に取り組む力を培い、同時に、「発想力」「表現力」「問題解決力」「論理的思考力」など、「総合的な考えるチカラ」を伸ばし育てます。
ナナイロの特徴
- 授業形式はオンライン。22回の動画。いつでも・どこでも・何度でも学習できる
- 子どもと一緒に勉強するスタイル
- プログラミングの専門家と教育家によるレッスン・カリキュラム開発
- ゲーム制作を題材にすることで、小学生から楽しんで学ぶことができる
- わからないことは24時間いつでもメールで質問できる
- プログラミング経験がない子どもでも大丈夫
ナナイロのプラン
コース | スクラッチ |
内容 | スクラッチを使って学習 |
教材 | 動画、ミッション |
授業形式 | オンライン |
学習期間 | 6ヶ月 |
毎回の学習時間 | 90分~120分 |
ミッション数 | 22回 |
プログラミング言語 | Scratchベース |
推奨対象年齢 | 小学校4年生くらいから |
授業料 | 29,800円 |
その他必要経費 | なし |
必要なもの | PC |
おうちでコード

公式サイト : https://ouchidecode.com/
「おうちでコード」は、子ども向けオンラインプログラミングスクールとして有名なスクールの一つです。
ママエンジニアが考えたカリキュラムでレッスンが提供されており、親子一緒に楽しんで学べるのが特徴です。
こちらでは、レッスンの日次が決まっているもののリアルタイム(無料のWeb会議システム)でレッスンが提供されるため、わからないことをその場で質問したりすることもできます。
通わずに自宅で手軽にプログラミングを学べるとともに、授業も1回から受講可能となります。
動画を繰り返し見て自分で学習するスタイルよりも、講師にリアルタイムで教えてもらいたい人にはこちらが最適と言えます。
コース | スクラッチコース (ライト・スタンダード) | ビスケットコース |
---|---|---|
内容 | スクラッチを使って学習 | ビスケットを使って学習 |
教材 | Web会議 ミッション | Web会議 ミッション |
授業形式 | オンライン | オンライン |
毎回の学習時間 | 45分/回 | 45分/回 |
ミッション数 | ライトコース:隔週月2回 スタンダード:毎週月4回 | ライトコース:隔週月2回 |
プログラミング言語 | Scratch | Viscuit |
推奨対象年齢 | 新小学3年生~中学3年生 | 年少~小2(親子) |
授業料 | ライトコース 3,000円/月 スタンダード 6,000円/月 | ライトコース 3,000円/月 |
その他必要経費 | なし | なし |
必要なもの | PC・タブレット端末 | PC・タブレット端末 |
QUREO(キュレオ)

公式サイト : https://qureo.jp/
「QUREO(キュレオ)」はサイバーエージェント子会社であるCA Tech Kidsと、『グリモア~私立グリモワール魔法学園~』などを手がけるアプリボットの開発・運用力を活かした小学生向けのオンライン プログラミング学習サービスです。
プログラミング未経験のこどもでもゲームを通して楽しく、自発的に学習を進めることができ、本格的なプログラミングの基礎となる技術力を身につけることができる学習サービスとなります。
「お手本を見て→実装をして→レッスンクリア」というループを480レッスン行うことで、最終的にはリストや関数の概念を学べる内容となっていて、すべてのレッスンを学ぶことで、Flashゲームのようなゲームが開発できるスキルを身につけることができるようです。
QUREOを活用したプログラミング教室が全国にオープンする予定です。
コース | プログラミングコース チャレンジコース |
無料体験 | 20レッスン |
内容 | スクラッチを使って学習 |
教材 | Web会議、ミッション |
授業形式 | Web学習サービス |
ミッション数 | 全480レッスン (20レッスンは無料) |
プログラミング言語 | ビジュアルプログラミングベース |
推奨対象年齢 | 小学2年生以降 |
授業料 | 12ヶ月契約は1,240円/ 月 1ヶ月契約は2,480円/月 |
その他必要経費 | なし |
必要なもの | PC |
プロキッズ

公式サイト : https://prokids.jp/itschool
正解が1つではない時代だからこそ、子ども達には自分で考え、自分らしく生きる力をつけて欲しいという想いで運営されているプログラミング教室。
通学とオンラインが選べるのもプロキッズの特徴です。ScratchからWeb(HTML/CSS/JavaScript)まで、幅広く学ぶことができるカリキュラムです。
プロキッズの特徴
- 子どもたちの好奇心に合わせた学習カリキュラム
- アウトプットを重視したテキストで学べる!
- オンラインでのマンツーマンレッスン
(カメラ付きパソコン apper.in または Skypeを利用)
Scratch コース | HTML/CSS/JavaScript コース | iPhoneアプリ | |
---|---|---|---|
無料期間 | 14日間 | 14日間 | 14日間 |
内容 | Scratchを使って学習 | Webアプリの作製 | スマートフォンアプリの作製 |
授業形式 | オンライン | オンライン | オンライン |
毎回の学習時間 | 60分 | 60分 | 60分 |
ミッション数 | 2回/月 | 2回/月 | 2回/月 |
プログラミング言語 | Scratchベース | HTML/CSS/JavaScript | Swiftベース |
推奨対象年齢 | 小学校3年生~中学生 | 小学校3年生~中学生 | 小学校3年生~中学生 |
授業料(毎月) | 8,640円 | 9,720円 | 9,720円 |
その他必要経費 | 初期費用3,240円 | 初期費用3,240円 | 初期費用3,240円 |
必要なもの | PC | PC | PC |
Code Camp KIDS Online

コードキャンプ株式会社が運営する、小学生・中学生向けのプログラミング教室。2018年4月27日に新規開校した新しいプログラミング教室です。
一人ひとりの学習進度に合わせたインプットを実現します。
直営プログラミングスクールの品質はそのままに知的好奇心を刺激する、楽しいプログラミングレッスンをご自宅で、そしてお手頃価格で受講できます。
CodeCampKIDSの特徴
- 映像教材を用いたレッスンによる一人ひとりに個別最適化された学び
- 先生からのフィードバックを通じた楽しい!を学びへと繋げる仕組み
- 仲間とのコミュニケーションや、プレゼンテーションスキルの向上
コース | Scratchプログラミングコース |
無料期間 | 1レッスン分 |
内容 | MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「Scratch」でプログラミングを学びます。 |
授業形式 | オンライン |
毎回の学習時間 | ーー (修了目安 15ヶ月) |
ミッション数 | 全60レッスン (4回/月) |
プログラミング言語 | Scratchを使って学習 |
推奨対象年齢 |
小学3年生〜中学3年生程度
|
授業料(毎月) | 3,980円 |
その他必要経費 | なし |
必要なもの | PC |
まとめ
今回は子ども向けのプログラミングスクールの中から、オンラインレッスンを提供しているスクールを6つ紹介しました。
スクール名 | コース名 | 受講料 |
---|---|---|
D-SCHOOL オンライン | マイスクラッチ 英語&プログラミング ロボットプログラミング ゲーム制作 | 3,980円/月 4,980円/月 1,980円/月 |
LITALICO ワンダー | ゲーム&アプリプログラミングコース ゲーム&アプリエキスパートコース | 5,250円〜 6,250円〜 |
ナナイロ | スクラッチ | 29,800円 |
おうちでコード | スクラッチコース(ライト) スクラッチコース(スタンダード) ビスケットコース | 3,000円/月 6,000円/月 3,000円/月 |
QUREO (キュレオ) | プログラミングコース チャレンジコース | 12ヶ月契約時1,240円 1ヶ月契約時2,480円 |
プロキッズ | Scratchコース HTML/CSS/JavaScriptコース | 8,540円 9,720円 9,720円 |
CodeCampKIDS | Scratchコース | 3,980円 |
オンラインプログラミングスクールは、自宅にいながら24時間いつでも学習を開始でき、時間を有効に活用することができる、月謝も安めというメリットがあります。
デメリットとしては、疑問がわいた際の解決に時間がかかるという点です。このデメリットに対する対策もなされたサービスも出て来ています。
また最近のオンラインスクールの傾向として、これまでの動画視聴授業ではなく、ゲーム形式で学べるオンラインプログラム学習サービスが増えてきているように思います。
お子さんが興味を持って取組み、ひとりでもつまずくことなく続けることが出来るよう改善されていると思います。
お子さんにもストレスが少なく、快適に学ぶことができるオンラインプログラミングスクールの利用を検討してはいかがですか。